上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓ランキング参加中!応援よろしくお願いします!

[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
体重 69.1Kg (-46.4Kg)
体脂肪率 15.7%
「第30回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」は富士北麓公園陸上競技場が会場となります。
道路が空いていれば河口湖駅からクルマで15分のところにあります。

こういった競技場で開催されるレースは初めてなので、なんだか緊張してしまいます(笑)
トラックを見渡すと、すでにウォームアップを始めている人たちもチラホラ…。
こちらも気合いが入ります(笑)

毎回、暑さが話題のこのレース。
この日も覚悟をした上での参加でしたが、富士山も太陽も雲に隠れていて、思ったよりは気温は上がっていませんでしたね。
下の写真の富士山もほとんど雲に覆われてしまっています。


早めに受付を済ませましたのですが、この大会の記録計測用RSタグは靴紐に取り付けるタイプでした。
今まで参加した大会はゼッケンの裏に取り付けられていたんですよね。
ちょっと面倒くさかったですね(笑)


この大会は「貴重品預かり所」もありますし、もちろん仮設トイレも充実していて、用を足すのにそれほど待つこともありませんでした。


開会式の前あたりから、急に雲がなくなってきて、太陽が顔を出し始めました。
その途端、一気に気温も上昇(汗)
トラックに設置されていた気温計を確認すると、すでに30℃オーバー…(汗)
やっぱり今年も暑さとの戦いになるみたいですね、このレースは(苦笑)


開会式の挨拶の中でも、何度も暑さ対策や水分補給の話が出てきます(笑)
「今日は自己ベストを目指すのま止めましょう!」というセリフまで飛び出していました(爆笑)
確かに無理は危険ですもんね(汗)


開会式も終わって、今回ダイキチの参加する10Kmコースのスタートまで多少時間がありました。
いつもだったら出店なんかを見て回って時間を潰すのですが、この日は芝生が気持ち良くてずっとゴロゴロしていました(笑)
天気も良くてなかなか良い気分です…走る時にはこの天候を恨むことになるんでしょうけどね(苦笑)

この日の参加者は過去最高の5700人。
女性ランナーも1000人以上と、最近のマラソンブームを改めて印象づけられました。
新しい新規の大会も増えていますし、これからいろいろと走りを楽しむ機会が増えそうですね。


さて、10時10分。
ハーフマラソンのスタートに遅れること20分、いよいよ10Kmコースのスタートです。
「
SAIKOロードレース」だと、10Kmコースが先にスタートなんですよね。
走りやすさを考えるとハーフが先スタートの方が良いのは確かです。

それでは行ってきます!(笑)
この日走ったコースは
こちらになります。
スポンサーサイト
↓ランキング参加中!応援よろしくお願いします!
